【第106回薬剤師国家試験】問題・解答速報・各予備校の総評は?
先日国家試験を終えたみなさまお疲れ様でした。私も106回に合格して無事薬剤師として働くことができました。 この記事では第106回薬剤師国家試験の問題や、薬ゼミやメディセレ等の予備校が公開している解答速報、総評をまとめまし...
先日国家試験を終えたみなさまお疲れ様でした。私も106回に合格して無事薬剤師として働くことができました。 この記事では第106回薬剤師国家試験の問題や、薬ゼミやメディセレ等の予備校が公開している解答速報、総評をまとめまし...
毎年、薬剤師国家試験の合格発表は3月末に行われます。 厚生労働省ホームページの資格・試験情報のページにその受験地及び受験番号を掲載して発表するほか、合格者に対して合格証書を郵送されます。 薬剤師として働くためには「薬剤師...
今日はそんな薬学生の悩みを解決します! 「薬学部に行けば彼女ができる…!」と思っていたけど、意外とモテず、悶々としている薬学生は多いのではないでしょうか。 まして最近は、ほとんどオンライン授業になってしまい大...
今回は薬剤師なら全員入会するべきサービスであるm3.com(エムスリー)を使った超お得なポイント情報を紹介します。 他のポイントサイトではこんなにもらえるサイトはほぼないので薬剤師であれば登録しておかなければ損です。 も...
今回は薬学生が持っておくと便利なクレジットカードである楽天カードについて紹介します! 私は楽天カードの他にYJカード、エポスカード、JCBカード、ゆうちょVISAカード、セゾンカード、を持っていますが、結論から言うと楽天...
教科書捨てるのは勿体無い!! 今回は薬学部で使用した教科書をお得に買い取ってくれるサービスを紹介します。 薬学生は買ったはいいものの、ほとんど使っていない参考書をたくさん持っていますよね。 ただ捨てるのはなんとなく勿体無...
先日106回薬剤師国家試験の合格発表があり合格することができたので、過去の薬ゼミ全統模試の成績を公開して情報提供していきたいと思います。 また前期から国家試験までにしてきた勉強や過ごし方なども書いたので参考になれば幸いで...
薬学生の時に作ったこの薬学生ブログですが、先日国試を終えついに薬剤師となりました。久々の更新です。 今回は前期だけで、効率よく、確実に国試に合格する方法を紹介します。 「おいおい、そんな話はTwitterで聞き飽きたよ。...
今回は高額バイトである治験について、実際にどれくらい稼げるか、リスクはどれくらい大きいのか実体験をもとに登録すべきサイトをまとめました。 結論から言うと、私は5年間で4回の治験に参加し総額で60万ほど稼げましたし、もちろ...
今回は、実務実習をスムーズに行うためにぜひ読んでもらいたい参考書を紹介します! 私は現在病院実習中でありますが、実習もいよいよ終盤を迎えたので、実習前に揃えておけばよかった、実習中に見つけた役に立つ参考書をピックアップし...